top of page

環境問題への取組
~脱炭素社会への実現~

脱炭素社会(カーボンニュートラル)とは?
「CO2実質ゼロ」の社会
脱炭素社会(カーボンニュートラル)とは、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(CO2)の排出量を「実質ゼロ」を目指す社会のことです。
石油などの化石燃料の依存度が高い現在の社会において、
排出量ゼロは難しい為、減らせない分については
森林などのCO2吸収量を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。
脱炭素社会(カーボンニュートラル)を達成する為には、温室
効果ガスの排出量の削減並びに吸収作用に保全及び強化をする必要があります。

脱炭素への取組状況
.png)
出典:環境省 脱炭素ポータル
当社の取り組み
・zeroboard提携アプリソフトでCO2(温室効果ガス)の排出量を算出し、排出量の多い活動・拠点を明確にし
注力すべき箇所を可視化する事で、効率的に炭素施策を実施しております。
・当社所有の建設機械を環境を配慮し稼働時の負荷を抑えるため順次、省エネ建機に切り替えております。
・ICT施工を導入し建設現場での作業効率が向上し低コスト、短期間での生産を可能にすることによって
CO2の排出を減少させています。
bottom of page